福島県高校入試定員発表 令和2年度入試
- 2019年10月23日
令和元年10月18日
福島県教育委員会より
令和2年度福島県立高校入試の定員が発表となりました。
大きな変更点は以下の通りです。
県内の中学校卒業見込者数の減少にともない
全日制で前年度から390人の減
通信制で前年度から100人の減となりました。
【県北地区】
福島東 | 普通 | 240人 | 40人減 |
安達 | 普通 | 160人 | 40人減 |
川俣 | 機械 | 募集停止 |
【県中地区】
安積 | 普通 | 280人 | 40人減 |
安積御舘 | 普通 | 募集停止 | |
清陵情報 | 情報電子 | 40人 | 40人減 |
田村 | 普通 | 160人 | 40人減 |
【県南地区】
修明鮫川 | 普通 | 募集停止 |
【会津地区】
猪苗代 | 観光ビジネス | 募集停止 | |
只見 | 普通 | 40人 | 30人減 |
【通信制】
郡山萌世 | 普通 | 400人 | 100人減 |
【再掲】福島県私学フェア2019 福島10/14(月祝)に開催
- 2019年10月11日
「探しに行こう!
自分の個性を伸ばす学校」
福島県の私立小・中・高等学校29校が大集結!
【福島会場】
令和元年10月14日(月祝)
10:00~16:00
メイン会場 こむこむ 1F にぎわい広場
屋外会場 こむこむ 1F わいわいホール
内容 ~入場無料~
☆個別相談会
各学校ブースを設けて担当の先生が直接個別相談します。
☆部活動等発表
10月14日(月祝) 福島会場
●聖光学院高校
ハンドベル部 ブラスバンド部
●福島成蹊高校
ギタークラブ 吹奏楽クラブ
●桜の聖母学院高校
ダンス同好会
●福島東稜高校
吹奏楽部 合唱部 ダンス愛好会
●尚志高校
よさこい部
※天候等の都合により発表ができない場合があります。
☆公開授業
●福島東稜高校 子ども文化系列
☆制服展示
☆高校生フリートーク(郡山会場)
☆学校関連食品提供(郡山会場)
☆高校生トークショー(福島会場)
☆個別相談会
☆就学支援金制度説明
☆グッズプレゼント
☆災害等募金活動(福島会場)
参加校
主催
福島県私学フェア2019 郡山9/23(月祝)・福島10/14(月祝)に開催
- 2019年9月16日
「探しに行こう!
自分の個性を伸ばす学校」
福島県の私立小・中・高等学校29校が大集結!
【郡山会場】
令和元年9月23日(月祝)
10:00~16:00
メイン会場 うすい百貨店10F 催事場
屋外会場 うすい百貨店 1F 入り口前なかまち夢通り
郡山駅前広場
【福島会場】
令和元年10月14日(月祝)
10:00~16:00
メイン会場 こむこむ 1F にぎわい広場
屋外会場 こむこむ 1F わいわいホール
内容 ~入場無料~
☆個別相談会
各学校ブースを設けて担当の先生が直接個別相談します。
☆部活動等発表
9月23日(月祝) 郡山会場
●郡山女子大学付属
茶道部 合唱部 マーチングバンド部
●帝京安積高校
書道部 和太鼓部 空手有志会 軽音楽部 茶道部 理科研究部
●学校法人石川高校
チアリーディング部
●日大東北高校
吹奏学部 弦楽部
●尚志高校
空手道部
●聖光学院高校
ブラスバンド部
●福島成蹊高校
ギタークラブ
10月14日(月祝) 福島会場
●聖光学院高校
ハンドベル部 ブラスバンド部
●福島成蹊高校
ギタークラブ 吹奏楽クラブ
●桜の聖母学院高校
ダンス同好会
●福島東稜高校
吹奏楽部 合唱部 ダンス愛好会
●尚志高校
よさこい部
※天候等の都合により発表ができない場合があります。
☆公開授業
10月14日 福島会場のみ
●福島東稜高校 子ども文化系列
☆制服展示
☆高校生フリートーク(郡山会場)
☆学校関連食品提供(郡山会場)
☆高校生トークショー(福島会場)
☆個別相談会
☆就学支援金制度説明
☆グッズプレゼント
☆災害等募金活動(福島会場)
参加校
主催
2019 令和元年 福島県立高等学校体験入学
- 2019年5月25日
福島県の県立高校では夏休みに間の体験入学が行われます。
自分の進路希望に沿った学校がどうか、自分の目で確かめることができます。
各中学校を通しての申し込みとなります。
入試の下見、通学の手順の確認、そして入試に向けてヤル気をあげるのにも役に立ちますよ。
福島県教育委員会HPに各地区各高校の日程が発表となっています。
日程調整の参考にしてください。
※今後日程の変更もありえますのでご注意下さい。
【県北地区】
7月23日(火) | 福島北 安達東 |
7月24日(水) | 福島 川俣 |
7月25日(木) | 橘 福島工業 梁川 |
7月26日(金) | 福島明成 福島東 保原 安達 |
7月30日(火) | 福島商業 福島南 二本松工業 |
7月31日(水) | 福島西 本宮 |
【県中地区】
7月22日(月) | 湖南 |
7月23日(火) | 郡山 |
7月24日(水) | 安積黎明 郡山東 石川 |
7月25日(木) | 郡山商業 郡山北工業 |
7月26日(金) | あさか開成 須賀川 |
7月29日(月) | 清陵情報 小野 |
7月30日(火) | 須賀川桐陽 長沼 田村 |
7月31日(水) | 安積 船引 |
8月 1日(木) | 安積 |
8月 2日(金) | 岩瀬農業 |
12月25日(水) | 安積御舘 |
【県南地区】
7月24日(水) | 塙工業 |
7月25日(木) | 修明 |
7月26日(金) | 白河 |
7月30日(火) | 白河実業 |
7月31日(水) | 白河旭 |
8月 1日(木) | 光南 |
12月23日(月) | 修明鮫川 |
【いわき地区】
7月22日(月) | いわき海星 磐城農業 |
7月23日(火) | 平工業 |
7月25日(木) | 磐城桜が丘 小名浜 勿来工業 好間 |
7月26日(金) | 平商業 いわき海星 勿来 遠野 |
7月29日(月) | 湯本 |
7月30日(火) | いわき光洋 |
7月31日(水) | いわき総合 四倉 |
8月 1日(木) | 磐城 |
【相双地区】
7月25日(木) | 相馬農業 小高産業技術 |
7月26日(金) | ふたば未来 相馬東 原町 新地 |
7月29日(月) | 相馬 |
【会津地区】
7月22日(月) | 喜多方 |
7月23日(火) | 川口 |
7月24日(水) | 会津 会津工業 |
7月25日(木) | 若松商業 会津農林 田島 |
7月26日(金) | 葵 喜多方東 猪苗代 西会津 南会津 |
7月29日(月) | 耶麻農業 |
7月30日(火) | 会津学鳳 喜多方桐桜 大沼 |
7月31日(水) | 坂下 |
9月 3日(火) | 川口 |
9月21日(土) | 只見 |
【定時制・通信制】
福島工業 定時 | なし |
保原 定時 | 10月24日(木) |
福島中央 | 11月 6日(水) |
郡山萌世 定時 | 7月23日(火) |
郡山萌世 通信 | なし |
白河第二 | 11月 6日(水) |
会津第二 | なし |
いわき翠の杜 | 11月 7日(木) |
学校紹介ページを更新しました。
- 2019年5月23日
各高校の定員や倍率を高校紹介ページに掲載しています。
県立高校、国立高専、定時制通信制の高校の定員数・1期倍率・2期倍率を平成31年度に各校を更新しました。
学校紹介 | 福島県高校入試.com
http://koko-nyushi-fukushima.com/introduction
2020 国立仙台高専 オープンキャンパス情報
- 2019年5月18日
進路選択をお考えの皆さん、
県立高校、私立高校だけでなく、
国立高専という選択もありますよ。
高専ってなに?という人もいいるでしょう。
工業・技術・商船といった技術を5年かけて学びます。
高い就職率をほこります。
くわしくは
こちら独立行政法人 国立専門高等学校機構HPをご覧ください。
福島県には、いわき地区に福島工業高等専門学校があります。
また、宮城県の仙台高等専門学校にも通学する人が多いです。
夏休みの間に行われるオープンキャンパスの情報です。
興味のある方は参加してみてはいかでしょうか?
詳しくは仙台高専HPをご覧下さい。
2020年度 国立福島高専 「学校説明会」情報
- 2019年5月18日
進路選択をお考えの皆さん、
県立高校、私立高校だけでなく、
国立高専という選択もありますよ。
高専ってなに?という人もいいるでしょう。
工業・技術・商船といった技術を5年かけて学びます。
高い就職率をほこります。
くわしくは
こちら独立行政法人 国立専門高等学校機構HPをご覧ください。
福島県には、いわき地区に福島工業高等専門学校があります。
また、宮城県の仙台高等専門学校にも通学する人が多いです。
福島高専「学校説明会」の情報です。
開催場所等のご案内
令和元年5月18日(土) 10:00~11:30
——————————————————————
会津会場 〔会津アピオ 2階 研修室〕
令和元年5月18日(土) 13:30~15:00
——————————————————————
郡山会場 〔ビッグパレットふくしま 中会議室A〕
令和元年5月18日(土) 13:30~15:00
——————————————————————
いわき会場 〔福島工業高等専門学校 第一体育館〕
令和元年5月19日(日) 10:30~12:30
——————————————————————
県北会場 〔福島テルサ 研修室(つきのわ)〕
令和元年5月19日(日) 10:00~11:30
——————————————————————
白河会場 〔マイタウン白河 中会議室1〕
令和元年6月 1日(土) 13:00~14:30
——————————————————————-
喜多方会場 〔喜多方プラザ文化センター 第二会議室〕
令和元年6月 1日(土) 13:00~14:30
興味のある方は参加してみてはいかでしょうか?
詳しくは国立福島高専「本科入試案内/情報一覧」をご覧下さい。
2020年度 選抜の流れ(日程)
- 2019年5月16日
【 前期選抜 及び 連携型選抜 】
~出願期間~
2月6日(木)~2月12日(水)
~必要な書類~
①入学願書 |
②調査書 |
③志願理由書(特色選抜志願者のみ) |
④その他 |
~出願先変更~
2月13日(木)~17日(月)
~選抜~
3月4日(水)
◎学力検査
学力検査後~3月6日(金)の間
◎面接、小論文・実技等
~合格発表~
3月16日(月)
【 後期選抜 】
~出願期間~
3月17日(火)~18日(水)
~出願先変更~
3月19日(木)
~選抜~
3月24日(火)
◎面接、小論文(または作文)
~合格発表~
3月25日
<入試制度変更のポイント>
☆2月上旬に行なわれていたⅠ期選抜の廃止
☆Ⅱ期選抜よりも数日早い前期選抜、連携型選抜
※新たな高等学校入学者選抜制度に関すること – 福島県ホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/shinnyushi.html
2020年度 入試制度改革について
- 2019年5月15日
2020年度入試から
福島県立高等学校の入試制度が変わります。
◎主な変更点
①Ⅰ期、Ⅱ期選抜を統合した新たな選抜(前期選抜)、
Ⅲ期選抜と同様の選抜を後期選抜として実施。
②前期選抜と連携型選抜の志願者全員に学力検査を課す。
③前期選抜では特色選抜と一般選抜を行なう。
◎新しい入学者選抜制度
~前期選抜~
3月上旬に実施
特色選抜=「志願してほしい生徒像」に応じた自分の志願したい高校を
主体的に選択肢出願できる選抜
調査書 | 志願理由書 | 学力検査 | 面接 |
小論文 | 実技等 |
(小論文実技等は校長判断で実施)
一般選抜=中学校における学習活動の成果を総合的に見る選抜
特色選抜と一般選抜は同一高校の中で併願可
調査書 | 学力検査 |
面接 |
(面接は校長判断で実施)
~連携型選抜~
3月上旬に実施
連携型中高一貫教育を実施する中学校から高校へ出願する選抜
前期一般選抜と同一高校の中で併願可
調査書 | 学力検査 | 面接 |
連携型検査 |
(連携型検査は校長判断により実施)
連携型中高一貫教育を実施する高校
塙工業高校(機械科、電子科)
田島高校(普通科)
相馬東高校(総合学科)
ふたば未来学園高校(総合学科)
◆特色選抜or連携型選抜 → 一般選抜 の順で合否判定をする。
◆各選抜の合格者を併せて発表
◆どの選抜で合格したかを、合格通知書に明記する。
~後期選抜~
3月下旬に実施
定員を満たしていない高校で実施する選抜
調査書 | 面接 | 小論文(作文) |
変更に伴うポイント!
☆併願は同一高校に限られる
☆必ず学力検査がある
☆調査書などによる加点があるので中1、中2の評定も重要
※新たな高等学校入学者選抜制度に関すること – 福島県ホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/shinnyushi.html
平成31年度 Ⅲ期選抜試験結果
- 2019年3月26日
福島県教育委員会から、
Ⅲ期選抜試験の結果が発表となりました。
Ⅲ期選抜試験は3月22日(金)に各高校で行われ、
合格発表は3月25日(月)に行なわれました。
<参照>
福島県教育委員会ホームページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/h31koukounyushi.html
〈県北地区〉
残り定員 | 志願者数 | 合格者数 | ||
福島明成 | 生物生産 | 2 | ||
食品科学 | 4 | 1 | 0 | |
福島工業 | 環境化学 | 6 | 1 | 1 |
川俣 | 普通 | 20 | 3 | 1 |
機械 | 22 | 2 | 0 | |
梁川 | 普通 | 53 | 3 | 2 |
保原 | 普通 | 22 | ||
商業 | 18 | 2 | ||
安達 | 普通 | 35 | 6 | 6 |
安達東 | 総合学科 | 16 | 7 | 5 |
本宮 | 普通 | 1 | 1 | 1 |
〈県中地区〉
残り定員 | 志願者数 | 合格者数 | ||
安積・御舘 | 普通 | 30 | 3 | 1 |
郡山北工業 | 機械 | 3 | ||
湖南 | 普通 | 27 | 6 | 4 |
須賀川 | 普通 | 8 | 3 | 3 |
オフィス情報 | 6 | 1 | 1 | |
須賀川桐陽 | 数理科学 | 20 | 6 | 6 |
清陵情報 | 情報電子 | 7 | 9 | 7 |
電子機械 | 2 | 2 | ||
長沼 | 普通 | 52 | 10 | 10 |
岩瀬農業 | ヒューマンサービス | 6 | 1 | 0 |
生物生産 | 10 | 8 | 2 | |
園芸科学 | 6 | 1 | 1 | |
環境工学 | 3 | 1 | 1 | |
食品科学 | 7 | 2 | 2 | |
アグリビジネス | 3 | |||
石川 | 普通 | 25 | 5 | 4 |
田村 | 普通 | 45 | 9 | 9 |
体育 | 2 | 1 | 0 | |
船引 | 普通 | 15 | ||
小野 | 総合学科 | 39 | 3 | 1 |
清陵情報は他学科へのスライド合格があります
〈県南地区〉
残り定員 | 志願者数 | 合格者数 | ||
白河実業 | 機械 | 1 | ||
電気 | 6 | 1 | 1 | |
電子 | 1 | 1 | 1 | |
情報ビジネス | 11 | 1 | 1 | |
塙工業 | 機械 | 8 | ||
電子 | 31 | 2 | 2 | |
修明 | 文理 | 29 | 5 | 5 |
生産流通 | 2 | |||
食品科学 | 6 | 2 | 2 | |
情報ビジネス | 5 | |||
修明・鮫川 | 普通 | 28 | 3 | 3 |
光南 | 総合学科 | 18 | 6 | 5 |
〈相双地区〉
残り定員 | 志願者数 | 合格者数 | ||
ふたば未来学園 | 総合学科 | 21 | 9 | 8 |
相馬 | 普通 | 8 | ||
原町 | 普通 | 12 | ||
相馬農業 | 生産環境 | 11 | 3 | 2 |
環境緑地 | 19 | 2 | 2 | |
食品科学 | 6 | 1 | 0 | |
小高産業技術 | 機械 | 16 | 1 | 1 |
電気 | 21 | |||
産業革新(環境化学) | 4 | 1 | 1 | |
産業革新(電子制御) | 5 | |||
産業革新(ICT) | 6 | 2 | 2 | |
産業革新(経済金融) | 8 | |||
流通ビジネス | 18 | |||
新地 | 普通 | 40 | 8 | 6 |
〈いわき地区〉
残り定員 | 志願者数 | 合格者数 | ||
平工業 | 機械工学 | 10 | 3 | 3 |
制御工学 | 4 | 1 | 1 | |
土木環境工学 | 5 | 2 | 1 | |
情報工学 | 7 | 3 | 3 | |
平商業 | オフィス会計 | 2 | ||
小名浜 | 普通 | 15 | 12 | 10 |
商業 | 10 | 8 | 8 | |
いわき海星 | 海洋 | 7 | 1 | 1 |
食品システム | 5 | |||
情報通信 | 9 | 3 | 3 | |
海洋工学 | 4 | |||
勿来 | 普通 | 38 | 21 | 16 |
好間 | 普通 | 9 | 6 | 6 |
遠野 | 普通 | 52 | 11 | 11 |
四倉 | 普通 | 29 | 13 | 11 |
〈会津地区〉
残り定員 | 志願者数 | 合格者数 | ||
会津 | 普通 | 11 | 1 | 1 |
喜多方 | 普通 | 36 | 3 | 3 |
喜多方東 | 普通 | 4 | ||
喜多方桐桜 | 機械 | 1 | ||
経営マネジメント | 2 | |||
猪苗代 | 普通 | 16 | 2 | 2 |
観光ビジネス | 27 | |||
耶麻農業 | 産業技術 | 27 | 2 | 1 |
ライフコーディネート | 18 | |||
西会津 | 普通 | 22 | 4 | 3 |
大沼 | 普通 | 10 | 1 | 1 |
川口 | 普通 | 11 | ||
坂下 | 普通 | 35 | 4 | 4 |
会津農林 | 農業園芸 | 1 | ||
森林環境 | 6 | 4 | 4 | |
食品加工 | 5 | 2 | 2 | |
田島 | 普通 | 38 | 1 | 1 |
南会津 | 普通 | 37 | 2 | 2 |
只見 | 普通 | 36 |